題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
12月28日には、立川のたましんRISURU小ホールにて 川島素晴インベンション全曲演奏会がありました。
私は全9曲のうち、4曲演奏いたしました。
あのいわく付きの川島氏が芸大の作曲の試験で不可になって留年したインベンションⅠ。
再提出で可になった歌とヴィブラフォンの超変拍子ユニゾン⁈のインベンションⅡ。
初演時は大爆笑だった声とトランペットとトーキングドラムのインベンションⅢ。
きっと私しか演奏することがなさそうなパーカッションソロのインベンションⅥ。
インベンションⅥのこの衣装は、直前に決めました!大好評⁈
どの曲も再演でしたが、入り込めないとできない作品ばかり。
インベンションⅡでは、最初から最後までの複雑な変拍子をプログラムしたメトロノームで練習。
初演の時には、こんなメトロノーム練習ができる日がくるなんて、想像していなかった。
凄い時代!
| 固定リンク
9月に第4回熱海未来音楽祭(巻上公一プロデュース)に出演させていただきましたが、その様子が4回にわたって 、
ラジオ番組「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ (TOKYO FM)」で放送されます。(されています)
熱海未来音楽祭 といえば、なんといっても!
神田佳子作曲:浪曲地歌「初代高砂浦五郎 其ノ三」を竹澤悦子さんに演奏していただき、私も拍子木&ムチで参加しておりますが、
それがラジオで放送されるわけです!!!
お聴きいただけましたら嬉しいです。
私が関係している部分は、熱海未来音楽祭で演奏した神田の「相撲太鼓の」演奏、「初代高砂浦五郎 其ノ三」「対戦型ゲームピース「はっきよい」とTOKYO FMのスタジオで収録したトークとなります。
1回目はトーク中心。相撲愛を熱く語っています!
放送は終わりでは、この演目の成り立ちや、2回目は竹澤悦子演じる神田佳子作曲浪曲地歌「初代高砂浦五郎 其ノ三」の演奏が1分程度流れます。
2回目は神田の相撲太鼓の演奏や、「初代高砂浦五郎 其ノ三」がほぼ全曲(25分)流れます。
詳細はこちら。
トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ (TOKYO FM)
熱海未来音楽祭
1回目2022/12/03/土 28:30-29:00
放送の聴き逃しは「radiko(ラジコ)」のPCもしくはスマホアプリ、で12月9日まで。
https://radiko.jp/#!/ts/FMT/20221204043000
2回目2022/12/10/土 28:30-29:00
放送の聴き逃しは「radiko(ラジコ)」のPCもしくはスマホアプリ、で12月16日まで。
https://radiko.jp/#!/ts/FMT/20221211043000
| 固定リンク
相撲と音楽
トーク&音楽
第一部は、現代音楽界に巻き起こる相撲ブームを熱海に紹介する企画です。
明治期に活躍し角界の風雲児と呼ばれた初代高砂浦五郎の人生を、竹澤悦子さんが弾き語ります。
第二部は、若々しいメンバーによるクレズマーやバルカンの音楽でお楽しみください。
15:00-17:00
会場: 起雲閣音楽サロン
(1)『心を空に はっきよい』
出演 :巻上公一、神田佳子(打楽器、相撲太鼓)、竹澤悦子(三味線、語り)
神田佳子作曲:浪曲地歌「初代高砂浦五郎」其ノ三、
対戦型ゲームピース「はっきよい」
(2)『東洋の孤高のクレズマー』
出演:〈Isolation Orchestra〉竹内理恵(サックス、クラリネット)、松本みさこ(アコーディオン)、
Gideon Juckes(チューバ) 、ふーちん(ドラム)
※入れ替えなし
| 固定リンク
| 固定リンク