ガーデン

2009.10.20

優勝してしまいました!!

なんということでしょう!

優勝してしまいました!!

素敵なお庭づくりコンテスト結果発表

音楽で評価されることはあっても、それ以外で評価される機会はなかなか無いので、特別な気持ちですね。
空き時間をみつけては、手袋をし、衣装から作業着に着替え、スティックからドライバーに持ち替え、、、、

楽しくも、苦労をした日々を思い出します。
投票を頂いた方のコメントも読まさせていただきましたが、
こだわって作った部分もみなさんに伝わったことがとても嬉しいです。

http://item.rakuten.co.jp/tamatebako/c/0000000371/

投票いただいたみなさん本当にありがとうございました!!

プロフィールに加えようかな(笑)

「作曲も手掛ける他、ガーデンプロデュースも手掛ける」

な〜んて。

さあ、次は何をしようかな。

クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ


|

2009.09.22

第5回素敵なお庭づくりコンテスト

「お庭の玉手箱」の
第5回素敵なお庭づくりコンテストにエントリーされました!


写真もいっぱい掲載されて、ちょっと恥ずかしいのですが、汗だくになりながら、苦労した日々を思い出します。お庭改造した良い記念になるかな?


もしよろしければ、投票をおねがいします。(一言コメントを書いて送信すれば大丈夫です。)
第5回素敵なお庭づくりコンテスト

和モダンテイストを目指しましたので、他の方とはちょっと違う感じ。

優勝賞金は8万!!

もしも優勝したら、盛大にガーデンパーティーを開きたいです。なので、みなさん投票を(笑)

エントリーNo.12 「ボンカン 」 です。

投票は9月30日締め切りです!!


クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

2009.07.24

木婚式

レンガ、タイルデッキエリアも出来上がりました!!!
これで、お庭改造完成!!!

●ビフォー
Dsc05402
放っておくと、雑草が勢いよく生えてしまう。なんという生命力!

そこにウッドデッキ。
Dsc06343_1
目標は高く、目指せ!横浜の大桟橋のデッキのように。(笑)

●アフター

なんということでしょう!!
090722_161815
タイルデッキと砂利の部分は和モダンがテーマ。

このネットで見つけた「いぶしレンガ」に一目惚れ。
デザインを決めるのに時間がかかりましたが、やり始めてるとかなり楽しい。
斬新なデザインになったでしょ?

地面を平にして、マサファルトという固まる土をレンガの目地にしました。
防草シートを敷き、砂利を整えて完成です。

しかし、タイルデッキは、本当に時間がかかったかな。小雨でも出来ないし、暑い日中は出来ないし、
空いている時間をみつけて2時間が精一杯。本当にもう、雨の降らない日で鎌倉に行ける日がなかなかありませんでしたので、完成までの道のりは長かった。。。

7月上旬に出来上がったウッドデッキの上で、お庭改造完成祝い。
うな重を出前して、お茶を飲みました。
結婚5周年って木婚式っていうんですね。それも兼ねて。良い記念になったかな。

090722_151418_ed

これらの作業は汗もかくし、体力も使うし、ちょっと痩せました!
もしかして、ガーデニングダイエット!?

レンガも砂利も、まだ余っているので、このお庭、さらに、もう少しだけバージョンアップしたいな。
BBQもしたい!!

しか〜し、また梅雨ですか?

クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ


|

2009.07.02

完成!

ウッドデッキが完成しました!

イペ材で作ったウッドデッキ。
これは土台
Dsc06250


ペンキを塗ったり、土台に使うモルタルをこねたり。
Dsc06225

スティックではなく、インパンクトドライバーを持って奮闘。
Dsc06287


Dsc06304


お空ではいつもトンビが見守っていてくれます。
Dsc06182

そして完成したウッドデッキは。。。。。
Dsc06343


お庭が完成したら、まとめてリポートしたいと思います。


Dsc06353

ウッドデッキ完成と同時に、ネットで頼んだ「いぶしレンガ」が届いたのです!

お庭改造はまだまだ続くのでありました。

引き続き頑張ります〜クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ


|

2009.06.11

苦戦しております。。。

090529_183303_ed

090610_185654

あ〜〜〜とうとう梅雨に入ってしまいました。
梅雨前に完成したかったのですが。

クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

2008.09.16

玄関まわりのリフォーム

もうすぐ義父の一周忌。義母の七回忌でもあります。
お庭がボーボーで最大級に木が伸びきってしまい、雑草も生えているので、
この機会にお庭のお手入れを植木屋さんにお願いする。
私は初めてお会いしますが、義父・義母とは30年以上もお付き合いのある植木屋さん。
慣れた段取りで朝早くから晩までチョッキンチョッキン。

そうそう、植木屋さんが入った時にやりたかったことが、、、、、。
玄関まわりのリフォームを!!!!

そして、今回玄関まわり改造計画、開始。
Dsc05412_1
ネットで購入したこの防犯用の軽くて真っ白の石をまいて、パーッと明るくするのだ!
植木屋さんに余分な木を切ってもらい、さっぱりした後、
いろいろな草の根がしっかりはった土の部分を掘りかえす。
080914_164853
穴堀は得意だと思っていたんだけど、なかなか進まない。

あ、指の皮がむけた!

080914_165015

マリンバ以外でこんな風に剥けたのは久々かも。

次の日、コーナンにピンコロなどを買い出しをしたり。
黒い除草シートもひいて、白い石を流し入れ、ようやく完成しました。

右側  リフォーム前

Dsc05403

リフォーム後
Dscn1307

左側 リフォーム前
Dsc05404

リフォーム後

Dscn1301
Dscn1303


日も暮れてしまったのでフラッシュで撮影。
明るいところでとりたかったなぁ。
明日は筋肉痛かな。。。

ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|