« 東京現音計画#17 神田佳子『シュトックハウゼンー雷電』ライブレポートその2 | トップページ | 第4回熱海未来音楽祭『心を空に はっきよい』本番 »

2022.09.21

熱海未来音楽祭2022 9/24(土)『心を空に はっきよい』詳細




307464294_5434544403300244_3782450207325

熱海未来音楽祭の9/24(土)15:00-に行われる
『心を空に はっきよい』の公演の詳細です。


行司役と力士役の3人で行う作品、神田の新作の対戦型ゲームピース「はっけよい」が出来上がりました。

巻上さんが初演するのを想定して作りました!
今回、巻上公一、神田佳子、竹澤悦子の3人で演奏します!
誰が行司か!?


浪曲地歌「初代高砂浦五郎」其ノ三〜改革を成し遂げ絶頂期の段(脚本・作曲 神田佳子)は、先日8月に宮崎で初演しました作品。
原案は元力士・一ノ矢の松田哲博(元高砂部屋マネージャー)。
明治期に活躍し角界の風雲児と呼ばれた高砂部屋の創設者、初代高砂浦五郎の人生を、
竹澤悦子の三味線弾き語りで、浪曲のように節と啖呵で演じます。
名門高砂部屋の誕生から始まる5つの楽章の約30分にまとめ上げました。
義侠心溢れる浦五郎の魅力を啖呵と節を交え、楽しく愉快な箇所から鳥肌が立つようなしびれる歌まで、どっぷり相撲の世界に浸っていただきます。


また、神田の相撲太鼓も披露いたします。

相撲も音楽も好きな方!
熱海富士の活躍で盛り上がる熱海に、ぜひいらしてください!

305751716_5434565803298104_2367455255276

第4回熱海未来音楽祭 2022
9月24日(土)15:00-17:00
会場: 起雲閣音楽サロン(熱海)
トーク&音楽


相撲と音楽
トーク&音楽
第一部は、現代音楽界に巻き起こる相撲ブームを熱海に紹介する企画です。
明治期に活躍し角界の風雲児と呼ばれた初代高砂浦五郎の人生を、竹澤悦子さんが弾き語ります。
第二部は、若々しいメンバーによるクレズマーやバルカンの音楽でお楽しみください。
15:00-17:00 
会場: 起雲閣音楽サロン
(1)『心を空に はっきよい』 出演 :巻上公一、神田佳子(打楽器、相撲太鼓)、竹澤悦子(三味線、語り)
神田佳子作曲:浪曲地歌「初代高砂浦五郎」其ノ三、
対戦型ゲームピース「はっきよい」
(2)『東洋の孤高のクレズマー』
出演:〈Isolation Orchestra〉竹内理恵(サックス、クラリネット)、松本みさこ(アコーディオン)、
Gideon Juckes(チューバ) 、ふーちん(ドラム)
※入れ替えなし





307271479_5434558223298862_1158545493446

ぜひクリックお願いします!!!人気blogランキングへ

|

« 東京現音計画#17 神田佳子『シュトックハウゼンー雷電』ライブレポートその2 | トップページ | 第4回熱海未来音楽祭『心を空に はっきよい』本番 »

音楽」カテゴリの記事

相撲」カテゴリの記事