« 「題名のない音楽会」巨大楽器が放送されます! | トップページ | 題名のない音楽会1/22前代未聞の演奏!もしもの音楽会 »

2021.12.01

「相撲浮世絵 房総の力士そろい踏み」展と「東金・高砂浦五郎紀行」

来年8月初演される予定の「浪曲地歌『初代高砂浦五郎』其ノ三」を題材にした作品の脚本&作曲に取り掛かっているところですが、そのタイミングで、城西国際大学水田美術館で「相撲浮世絵 房総の力士そろい踏み」展がおこなれていることを知り、関連イベント、大相撲史研究者の谷口公逸氏「房総力士の足跡を追って」の講演会に参加。

258876453_4539341619487198_6680545564022

Ffhcpasveaa5m6v

Ffhcl14vgaa__rr

予想的中で、数々の偉業を成し遂げた東金出身の初代高砂浦五郎(高砂部屋の創設者)の話も!
房総力士の貴重な写真もあり、充実した内容!谷口公逸さんと直接お話が出来、浦五郎の人柄を伺ったり、また初代高砂浦五郎を題材に作曲をすることもお伝えしたところ、大変驚き、興味も持って頂けました。

261789397_4539348529486507_1401739491415

さらに念願の「東金・高砂紀行」も実行。

初代高砂浦五郎の出身地の東金。力士を引退してから地元に戻って行った事業の八街の広大な養蚕場跡。

262789006_4539331302821563_7297130851483 

大豆谷の浦五郎が建てたご両親の墓(供養塔)。
262400065_4539331276154899_8188518122898

262482381_4539331366154890_8724970919886 
262332082_4539331606154866_1411603093981
どちらも看板が立っており、地元有志の熱い想いを感じました。

高砂浦五郎の名前が刻まれています!
262738230_4539331076154919_5189889690873

261817162_4539342149487145_1846735636227
Img_1542

そして、生家跡付近の厳島神社を通り過ぎ、ネットで調べて目処をつけた場所に、浦五郎が両親のために建てたと思われる家(移転)も見つけ、全てのミッションを完了!
257270922_4539342202820473_2576920601703
Img_1541


引き続き浦五郎にどっぷり浸かりながら良い作品になるよう頑張ります!

ぜひクリックお願いします!!!人気blogランキングへ
 

|

« 「題名のない音楽会」巨大楽器が放送されます! | トップページ | 題名のない音楽会1/22前代未聞の演奏!もしもの音楽会 »

相撲」カテゴリの記事