« サントリーサマーフェスティバル2021ー室内楽ポートレート | トップページ | 東京現音計画#16 ベストセレクション3:インプロヴィゼイショナル・パースペクティヴ »

2021.09.06

「相撲の錦絵と江戸文化」の企画展

「相撲の錦絵と江戸文化」の企画展を観に江戸東京博物館までいってきました!
240844917_4239761162778580_1230366660037
相撲の錦絵をこんなにたっぷり観れて幸せなひと時。
240753487_4239760949445268_3776305471918
240831494_4239800992774597_4601110728125
谷風、雷電、そして、今、内輪で流行り(!?)の初代高砂浦五郎も!
この時代、相撲と錦絵が相乗効果で人気を高めあっていたことをあらためて認識。
しっかり土をかんでいそうな力士の足の指。写真がない時代だからこそ、表現したくなってしまう場所なんだろうなと想像しながら、
見所満載で2周目も行きたくなりましたが、時間切れ。最後に身長が227cmの最長身力士の生月鯨太左衛門と記念撮影!
240919885_4239760892778607_4781804733410

また、江戸東京博物館から、両国国技館がこんなに綺麗にみえるなんて知りませんでした!
感動!

240825757_4239761089445254_4886607088047


ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

« サントリーサマーフェスティバル2021ー室内楽ポートレート | トップページ | 東京現音計画#16 ベストセレクション3:インプロヴィゼイショナル・パースペクティヴ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

相撲」カテゴリの記事