« タナカンダ相撲組曲「Xe(キセ)3」DVD +CD発売記念ライブ第2弾 | トップページ | 東京現音計画#14のコンサートを終えて »

2021.06.19

竹澤悦子さんの企画「地歌サロン」にて浪曲地歌『初代高砂浦五郎』より「遺恨相撲」

先日、両国門天ホールにて行われました竹澤悦子さんの企画「地歌サロン」に、参加させていただきました。

188715068_3952085961546103_8800995264892 188142761_3952085851546114_3926541588513
前半は、梅辻理恵(祇園地歌講師)さんのお話と共に『端歌物いろは』
後半は、作者による初演プレトークと、浪曲地歌『初代高砂浦五郎』の続編『改正高砂組起ち上げの段』より「遺恨相撲」(鶴見幸代作曲)の初演

お話は、原作の松田哲博(元力士・一ノ矢)さん、作曲の鶴見幸代さん
私は「柝」と聞き手。


この「柝」は、呼出しの邦夫さん(高砂部屋)からいただいたもので、実際に大相撲で使われていた貴重なものです!

4

松田哲博(元力士・一ノ矢)さん

197892118_966137784138025_23568587335236

鶴見幸代さん

195590601_3017794438462950_7960713590696
190719540_858383064769379_42159914070627


「遺恨相撲」(鶴見幸代作曲)の演奏は、竹澤悦子さんの三絃弾き語り。
30分ぐらいの作品!?熱演でした!

194638020_191716562828276_38037955816100

綾瀬川ー高砂 の取組が書かれている「顔触れ」は高砂部屋の行司の木村悟志さんが書いてくださったそうです!

Img_5074

194238902_569262550729860_16784922619672

浪曲地歌『初代高砂浦五郎』は、
元力士・一ノ矢=松田哲博氏の原案に、作曲家が新作を書き下ろし、竹澤悦子氏が演奏していく
「浪曲地歌―相撲もの」プロジェクトですが、

一の段「高砂浦五郎を賜るの段」野村誠作曲

ニの段「改正高砂組起ち上げの段」鶴見幸代作曲

と続いておりますが、

なんと三の段は「改革を成し遂げ絶頂期の段」は、

私、神田佳子が作曲を担当することになりました。

頑張ります!!!

 

ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
 


|

« タナカンダ相撲組曲「Xe(キセ)3」DVD +CD発売記念ライブ第2弾 | トップページ | 東京現音計画#14のコンサートを終えて »

音楽」カテゴリの記事