「春のかんだまつり2021オンライン」配信レポート
「春のかんだまつり2021オンライン」アーカイブの配信も終わりました。
ご参加&ご覧いただきました関係者のみなさん、ありがとうございました!
直前のテスト配信では問題無かった音声が、本番でいきなり出なくなり大慌て。用意していた動画は音声ともに普通に配信出来た為、スタジオからの音声なしのまま開始し、かろうじて途中から音声が回復しました。自然に直ったのが不思議です。ということで、途中までは、トーク音声なしでしたが、今回プレゼンテーションソフトを初めて使って、タイトルを大画面モニターに流していましたので、何をやっているかは伝わったんじゃないかと思っております。
そのほかも、動画編集&配信はBON- KANスタジオの藤本が担当でしたが、私も自分で出来ることは頑張ってみました。
久しぶりにイラレ&フォトショにも手を出しておりますし、(かんだまつりのサムネイル画像とか、タイトル画像とか)
もっと自由自在に作れたら良いのに!とイライラ、フォトフォトしながらですが(笑)
今回行った試みをメモしておきます。
オープニングは、国技館の組み立て式ミニチュアと桜の図と打楽器アンサンブルプチフェスタ2018で私が演奏した相撲太鼓の音(寄席太鼓)。
スタジオ前に毎年咲いている「しだれ桜」の写真を写す。
そして、イベント①神田新作の「どうして誘った⁈」。打楽器奏者4人がリモートでレコーディングを行い、
春の宴会のように、にぎやかにお気に入りのアイテムを画面いっぱいに並べていただき、楽しい動画作品として仕上げました。
実はこの作品は、全編相撲、特に行司の要素が詰め込まれています。
「のこった、のこった」のリズムと、曲名にもなっている「どうして誘った」のように聴こえる行司さんの声からヒントを得ています。
最後に新作紙力士を登場させました。
(稀勢の山ー朝乃里)
*この作品の動画はYoutubeにアップしました! こちらをご覧ください。
イベント②かんだコンクール(かんだコン)。
課題曲7曲、自由曲6曲の合わせて13エントリー。課題曲といっても、1は擦るがテーマの作品、2は手足を使って、3は指定リズムを使って、というかなり抽象的な指定で想像力を働かせながら取り組んでもらう課題。自由曲もなんでもありで2分以内。審査員は関係者で可能な全員。アンケート形式に答えてもらい、その場で自動集計できるようになっていました。入賞者には、PDFで(⁈)表彰状をお送りし、写真をとっていただきました!
イベント③打楽器アンサンブル講座のオンラインコンサート(音楽指導者コース)は、講座最終回の動画レコーディングを編集しましたが、演奏はもちろん、各グループのみなさんの衣装も素敵でした。軽めなテイストの曲が多かったですが、2本バチで弾けるアレンジにしたり、その方々のキャラクターに合うアレンジにしたりと、全曲手がけていましたが、みなさん真剣に取り組んでいただき、幸せでした。
イベント④もう一度聴きたいあの曲は、10年間行ってきた「打楽器アンサンブルプチフェスタ」の全196曲の中から、事前に関係者にアンケートをとり、上位の曲の演奏動画を流しましたが、この歴史を振り返ると出演者の成長や変化と相まって、本当に大河ドラマのようです。
イベント⑤オンライン交流会では、毎年会っていたメンバーに久しぶりにコンタクトがとれたり、約7年間ニュージーランドから来日していない弟子に画面で会えたり、ZOOM画面で楽しいひとときを過ごすことができました。
仕込みに時間がかかった分、配信がおわってからの脱力感はハンパなかったですが、この時期にオンラインならではのイベントが出来て本当に良かったです!
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 初代高砂浦五郎・房総ツアー(2024.04.24)
- アンサンブルコンテンポラリーアルファー 2024@オペラシティ(2024.03.01)
- ニコラ・サーニの世界@イタリア文化会館(2023.11.18)
- 奄美群島日本復帰70周年記念のつどいIN徳之島町 第2部「邦楽と相撲」(2023.11.10)
- いしかわ百万石文化祭開会式「萬斎ボレロ」(2023.10.28)
「BON-KAN STUDIO YOKOHAMA」カテゴリの記事
- ボンカンスタジオ横浜交流会&忘年会&15周年記念(2022.12.31)
- 「打楽器アンサンブル講座 〜音楽家・指導者のためのコース」レコーディング(2022.03.26)
- 「マンスリーとーぶ」10月号にインタビューが掲載されました(2021.10.09)
- NHK FM「 ×かけるクラシック」で相撲組曲XeIII(2021.07.20)
- 「春のかんだまつり2021オンライン」配信レポート(2021.05.04)