「秩父旅行2020」その1〜宝登山、長瀞、宮本家
神田誕生祭、2020年は秩父旅行へ‼️
「ガーデンハウス有隣」で腹ごしらえしてから、宝登山。
霧雨が降ったりやんだりという天気でしたので、上りは約1時間の軽登山、下りはロープウェイ。
1日200円の駐車場。いつもこんなに安いのかな?
宿は、以前から「土俵露天風呂」があり、気になっていた元幕内力士「剣武」さんの旅館『宮本家』に行きました。
男ものですが、「稀勢の里」の浴衣を選ぶことが出来て、さらに特製食前酒を飲みながら、剣武さんといろいろなお話も出来て、記念の日となりました!
夕食も朝食もお腹が苦しくなるまで食べました!
本当に美味しかった!
今回宿泊した「宮本家」のお隣、姉妹宿の「宮本の湯」にある、あの噂の「土俵露天風呂」は、コロナ対策で贅沢に50分も貸切。
吊り天井ではなく四本柱ですが、天井の造りも素晴らしく、満員御礼を見ながら湯に浸かり、最高な気分!
ちなみに房や水付けはありませんでしたw
名残惜しく、服を着た後にもう一度土俵に戻り、土俵溜まりでちょっとだけ四股も踏んできました!
土俵風呂を写真撮りそびれたので、お土産の写真で!
その「宮本の湯」のエントランスには第67代横綱武蔵丸の綱が大木に飾られていました!神々しくも、とても自然な感じで、
改めて横綱の綱は神様なんだ!と感じました。
宿の中は、いたるところに相撲グッズ、そして料理も美味しく、至る所、満足度が高い宿でした。
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
#宮本家
#秩父
#土俵露天風呂
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 筑波山&荒磯部屋建設地(2021.09.06)
- 「秩父旅行2020」その3〜玉輝山のちゃんこ「やぐら太鼓」(2020.07.31)
- 「秩父旅行2020」その2〜千手観音堂、武蔵川大治郎の碑(2020.07.31)
- 「秩父旅行2020」その1〜宝登山、長瀞、宮本家(2020.07.31)
- 富山旅行その3〜立山登山(2019.08.10)
「相撲」カテゴリの記事
- 初代高砂浦五郎・房総ツアー(2024.04.24)
- 雷電為右衛門200回忌&雷電祭@佐倉(2024.02.11)
- 奄美群島日本復帰70周年記念のつどいIN徳之島町 第2部「邦楽と相撲」(2023.11.10)
- 「相撲浮世絵 房総の力士そろい踏み」展と「東金・高砂浦五郎紀行」(2021.12.01)