高砂部屋の下妻合宿(令和元年)
毎年、6月には高砂部屋の合宿が茨城県下妻で行われているので、一度いってみたいと思っておりましたが、
なんと!前日から泊まりがけで行くことができました!
合宿の場所は大宝八幡宮。関東最古の八幡神社で、
本格的な土俵があり、毎年合宿前に高砂部屋の呼出しさん(利樹之丞さん、邦夫さん)たちが土俵築を行っています。
今場所は朝乃山優勝で大賑わい‼️
前日は 地元の優勝祝賀会に参加させていただきました。
朝乃山関と。
村田さんと。
幕下の玉木さんと。
三段目の朝乃丈さんと朝虎牙さん
また、幕下格行司の木村悟志さんの土俵入りのお声による高砂部屋力士紹介は、格別でした!
次の日、朝稽古見学は朝7時半から。
寺沢くんと朝天舞さん
一ノ矢さん(高砂部屋マネージャー)も、朝から四股を踏んでいます。
8時ちょっと前には朝乃山関も登場。
朝乃山関は、三番稽古は、朝虎牙、朝天舞と。
そして、朝鬼神に胸を出してもらって、ぶつかり稽古も。
ちゃんこをいただきながら、宮司さん、奉納相撲保存会会長さんともお話しさせていただきました。
名物のえびすやだんご。
高砂部屋のみなさんも金運が上がったといわれるお守りは、もちろん買いました‼️
朝稽古も大宝八幡宮もたっぷり楽しみました‼️
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「相撲」カテゴリの記事
- 富山旅行その2〜太刀山&朝乃山(2019.08.10)
- 富山旅行その1〜富山巡業(2019.08.10)
- 高砂部屋の下妻合宿(令和元年)(2019.06.19)
- 私の相撲太鼓CMデビュー!(2019.06.13)
- 高砂部屋千秋楽祝賀会(2019.06.02)