« 打楽器アンサンブルプチフェスタ「心技体」ライブレポートその4 | トップページ | アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演 2018 結成20周年記念『バッハ生誕333年に寄せて』 »

2018.03.17

打楽器アンサンブルプチフェスタ「心技体」ライブレポートその5

打楽器アンサンブルプチフェスタ2018「心技体」
1日目、2日目とも、プログラム後半は、
『相撲組曲「Xe」Ⅱ ~打楽器アンサンブルのための』

1日目は 各楽章のナレーションつき(平野さんにお願いしました!)、
2日目はナレーションなしで、音や動きの演出に集中してお聴きいただく試み。

全七楽章で、最初に「寄せ太鼓」、途中に、「はね太鼓」入りなど、
柝(国技館で使用されていた拍子木!)と新調した相撲太鼓が随所に登場。
おり番は控え力士のように、ステージ東と西の座布団に座り、
俵のかわりにロープを張りました。
衣装には、さがり&まわしのようなデザインのアクセサリーをつけ、
四楽章の猛稽古では、力士隊がムカデをやりながら登場。(すり足は断念)
さらに、六半も追加し、八百万の神が土俵をみて喜んでいる様子も、音と動きで表現。

また、両日とも、大相撲の「呼出」に精通している「サトさん」に、各楽章のイメージにあうハンコ絵を製作していただき、スクリーンで投影させていただきましたが、そのおかげもあり、壮大で素晴らしいものとなりました。

29186848_1641727475918050_833091327

一 壁と孤独と

Dsc_0183

Dsc_0825

Dsc_0471

Dsc_0405


二 先代の教え ~重圧に負けるな 弱音を吐くな

Dsc_0482_2

Dsc_0826

Dsc_0410

Dsc_0830_1


三 愚直な相撲道
Dsc_0186_2

Dsc_0420


四 猛稽古 ~努力で天才に勝ちます

Dsc_0446

5

Dsc_0858_1

Dsc_0861

Dsc_0466

Dsc_0860

Dsc_0873

五 心技体の歯車
Dsc_0576_2


Dsc_0579


Dsc_0498


六 立ち合い ~強烈なおっつけ
Dsc_0502_2

Dsc_0193

Dsc_0596_1

Dsc_0510

Dsc_0879_1


六半 神々の土俵
Dsc_0072

Dsc_0880

Dsc_0086


Dsc_0881_1


七 綱の重み
3_1

Dsc_0552


Dsc_0644

カーテンコール

Dsc_0227_1

Dsc_0235_1


ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

« 打楽器アンサンブルプチフェスタ「心技体」ライブレポートその4 | トップページ | アンサンブル・コンテンポラリーα定期公演 2018 結成20周年記念『バッハ生誕333年に寄せて』 »

音楽」カテゴリの記事

相撲」カテゴリの記事