東京成徳短期大学の発表会
先日の東京成徳短期大学幼児教育科の発表会の様子です。
半年間の打楽器アンサンブルの授業を受け持っておりますが、授業から一ヶ月後に発表会が設定されており、その間、本番前日まで、生徒たちは楽器に触れることも出来ない状態です。
毎年私の方が、大丈夫か? きっと忘れているよね? と焦ります。
みんな、バチも楽器も持っていませんし、
譜面を見て、イメージトレーニングだけはしておいてね!としか言えません。
しかし、1ヶ月ぶりに集まった生徒たちは、なんの躊躇もなく、意気揚々と演奏し始めます。
それも、最後の授業の時よりも上手くなっている?
今年も凄かったです。!!本番に強かった!!
ノーミスで演奏できました!!とかいっている生徒も!
バチも持ったことのない生徒たちが、
「どうしてここまで出来るんだろう!」と驚かされますが、
直前まで口三味線をしていたりと、生徒たちも影で努力をしていたようです。
頑張ってくれた生徒たちに感謝の気持ちを伝えて、記念撮影をして、楽器を片付けて、すべて終了!!
ホッとしております。
きっと、彼らは、幼児教育の現場で楽しく音楽をしてくれることでしょう!
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)