« ボンカンスタジオ忘年会&交流会そしてコンクール!? | トップページ | おとなワークショップ「たたいてみようパーカッション!」 »

2017.02.06

打楽器アンサンブルプチフェスタ2017のリハーサル

3月20日の打楽器アンサンブルプチフェスタのためのリハーサルを、3日間どっぷりと本番と同じ「かなっくホール」で行いました!
実際に台を組んで、4つのパーカッション部屋もつくったり、
全20曲の違う楽器の組み合わせの作品を、ほぼセッティング替え無しで演奏できるような段取りを考えたり、
さらに、ステージ上を動き回りながら、、、、(お楽しみに!)のパフォーマンスも色々試したりと、やることがいっぱい!!
頭のなかでイメージしていた演出プランの懸案事項も、一つずつ解決させながら、だいぶ形になってきました!
これも、出演者兼スタッフのみなさんのご協力があってこそのことで、本当に感謝しております。
これで、全20曲中18曲まで完成!
残る2曲は、結構な大作の予定なので、まだまだ作曲の日々は続きますが、公演成功のイメージを持って、引き続き頑張ります!!
ぜひ、多くの皆さんにいらしていただきたいです!!

Pf2017flyero_0800

Img_1083


Img_1088


Img_1092


■公演詳細

打楽器アンサンブルプチフェスタ2017 ― 神田佳子プロデュース

パーカッション・シアター
「ツァラトゥストラはかく叩きけり」
作曲・演出 神田佳子(全曲初演)

2017年3月20日(月・祝) 17:00開演(16:30開場)
かなっくホール 神奈川区民文化センター

料金 2,000円(全席自由)
※未就学児入場不可
----------
打楽器を楽しむ様々な人たちが集まり、ステージいっぱいに並ぶ打楽器だけで行うフェスティバル「打楽器アンサンブルフェスタ」。横浜から発信し続けて、第7回目になりました。今回のテーマは「ツァラトゥストラはかく叩きけり」
以前より演奏にとどまらず、様々な視覚的アプローチを行ってまいりましたが、今回はさらに視点を広げ、“パーカッション・シアター”に挑みます。
キーワードは「2001年宇宙の旅」→「ツァラトゥストラはかく叩きけり」→「ニーチェ」→「?」
この言葉たちをインスピレーションに、出演メンバー全員から飛び出したアイデアを集め、それを元にして、神田佳子がすべての作曲・演出を担当。
「進化」するのか。「永劫回帰」するのか。「超人」となり得るのか。「モノリス」は何を象徴するのか。
とかく難しいと思われがちな現代音楽を、子どもでも大人でも楽しめるように、ステージ上の動きや音・響き・リズムを生かした仕掛けをたくさん散りばめました。打楽器による総合芸術?!をお楽しみに下さい。
----------

出演
青井政子、安里菜、安藤朋子、飯塚暁子、石﨑元弥、井上京、上原なな江、小澤絵里子、加久間朋子、亀川知樹、神田佳子、小島直子、櫻井音斗、佐々木啓恵、佐藤裕子、平今日子、高木雅也、高野紗弓、竹内夏希、戸崎可梨、平野有希子、ふくいかな子、米田桜子、若鍋久美子、渡辺久美子

ダンス・振付:渡辺久美子
演出:神田佳子
構成アドバイス:ふくいかな子
舞台監督:蓮實志帆
照明:しもだめぐみ
制作:藤本健太郎((有)ハリーケン)

チケット申込
打楽器アンサンブルプチフェスタ2017特設サイトより
http://www.bon-kan.com/studio/event/pf-20170320.html

かなっくホールチケットデスク
 TEL.045-440-1219(10:00-21:00)※休館日・年末年始除く

お問い合わせ
BON-KAN STUDIO YOKOHAMA TEL.045-312-1580 studio@bon-kan.com

主催
パーカッションスタジオKANコンサート実行委員会/BON-KAN STUDIO YOKOHAMA

共催
神奈川区民文化センター かなっくホール

打楽器アンサンブルプチフェスタ2017 特設サイト
http://www.bon-kan.com/studio/event/pf-20170320.html


ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ


|

« ボンカンスタジオ忘年会&交流会そしてコンクール!? | トップページ | おとなワークショップ「たたいてみようパーカッション!」 »

音楽」カテゴリの記事