打楽器ソロ&パフォーマーの作品を神奈川県民ホールで
川島素晴氏の作品の打楽器ソロ&パフォーマー付きを稽古中。
この作品はダルムシュタット音楽祭や、オペラシティーのB→Cにて上演してきました。18年ぶりの再演となります。
暗譜で演奏しなければならないので、覚えるためには、何度も繰り返すしかない。
まるで、相撲のぶつかり稽古のように、「もういっちょ!」と言いながらやっていたり、時には球拾いも必要だったり(⁉︎)、体育会系です(笑)
プリペアドヴィヴラフォン(⁉︎)や、その他、楽器か傷つかないようにとか、響かせるようにとか、滑らないようにとかで、加工が必要な部分もいっぱい。
こんな感じで、文章では説明できない作品ですので、ぜひ観に来てください!
本番は10月28日神奈川県民ホール。入場料500円(予約不要)です。
詳細はこちら
■一柳慧プロデュース セッポ・キマネン チェロ・リサイタル 関連企画
シンポジウム 日本・フィンランドの音楽事情と展望
日時:2016年10月28日(金) 開演:19:00 (18:30開場)
会場:神奈川県民ホール小ホール (日本大通り駅徒歩8分)
出演:
【登壇者】
一柳慧(作曲家・公益財団法人神奈川芸術文化財団芸術総監督)
セッポ・キマネン(チェリスト)
川島素晴(作曲家)
ペルットゥ・ポロネン(作曲家)
【司 会】
柴辻純子(音楽学・音楽評論)
プログラム:川島素晴 :And then I knew 'twas Toccata (1998)
演奏:神田佳子(打楽器) 川島素晴(パフォーマー)
ペルットゥ・ポロネン:Soma for cello より I.Rubato II.Allegro, furioso
演奏:セッポ・キマネン(チェロ)
料金:500円 (当日払い・予約不要)
http://www.kanagawa-kenminhall.com/detail?id=34613
協力:日本・フィンランド新音楽協会
後援:フィンランド大使館、フィンランドセンター
お問い合わせ:神奈川県民ホール 事業課 045-633-3686
主催:神奈川県民ホール
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)