6/24 曽我部清典trp・神田佳子perc デュオリサイタル
トランペットの曽我部清典さんとDUOリサイタルを行います!!
新作中心のプログラムです。
ぜひいらしてください!
Ensemble Contemporary αリサイタルシリーズ vol.23
曽我部 清典trp・神田 佳子perc デュオリサイタル
2015年6月24日(水)19:00start
けやきホール古賀政男音楽博物館内
小田急線、地下鉄千代田線 代々木上原駅下車 徒歩3分
■篠田昌伸:Junction II for trumpet and percussion (2015初演)
■近江典彦:Il sokandabe artigianato (2015初演)
■川上 統:ベローシファカ(2015初演)
■G.デュファイ=伊藤弘之・斉木由美・田村文生:バラード「私の顔が蒼ざめて
いるのは」による編曲集(2015)
■細川俊夫:打楽器のための「線Ⅵ」(1993)
■神田佳子:We are drummers 2 for trumpet and percussion (2014)
■山本裕之《パルラーテ》(1999~2012)より
23回目を迎えるアンサンブル・コンテンポラリーαのリサイタルシリーズ。曽我
部清典、神田佳子、共に現代音楽界で高い評価を得ている演奏家によるデュオ・
リサイタルでは、近年活躍が目覚ましい篠田昌伸、近江典彦、コンテンポラリー
αメンバーの川上統による委嘱新作に加え、リサイタルシリーズで好評を得てい
る編曲作品集において伊藤弘之、斉木由美、田村文生がデュファイの作品に挑み
ます。これらに神田佳子の作品が加わり、新作、編曲、演奏家による作品とい
う、作曲家と演奏家の団体であるアンサンブル・コンテンポラリーαならではの
プログラムにご期待下さい。
入場料:前売 一般2500円 学生2000円 (当日)
当日 一般3000円 学生2500円
曽我部 清典 trumpet
東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。ムジカ・プラクティカのメンバーとして芸大
在学中より国内外の新作初演に数多く携わる。ALM レーベルより4枚のソロCD
をリリース、レコード芸術・音楽芸術などで特選盤の評価を受けた。2001 年よ
り度々ヨーロッパ主要都市でソロリサイタルを行う。現在、ピアニスト堀江真理
子、ギタリスト山田岳とのデュオリサイタル シリーズ進行中。ブラスエクスト
リームトウキョウ代表、上野の森ブラスコンサートマスター、双子座三重奏団、
トリオゼフュロスメンバー。洗足学園音楽大学講師、日本トランペット協会常任
理事。http://www.jade.dti.ne.jp/~ebakos/
神田 佳子 percussion
横浜生まれ。東京芸術大学器楽科打楽器専攻卒業及び同大学院修了。ドイツ:ダ
ルムシュタット国際現代音楽夏期講習会で奨学生賞を2度受賞。これまでに、ソ
リストとして東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団
等と共演、東京オペラシティ主催リサイタルシリーズ「B→C」、NHK「FM リサイ
タル」、TV朝日「題名のない音楽会」などに出演。2002 年ビクターエンタテ
インメントよりヴァイ オリンと打楽器の CD「ソルト&ペッパー」をリリース。
古楽集団トロヴァトーリ・レヴァンティ、といぼっくす、高橋悠治プロデュ-ス
の伝統楽器グループ「糸」、一 柳慧率いる「アンサンブル・オリジン」等のメ
ンバーとして、カーネギーホールをはじめ、国際的な場での演奏活動も多数行っ
てきた。現代音楽を軸に、様々な分野での即興演奏や、正倉院復元楽器の演奏、
ジャズミュージシャンとの共演等、時代やジャンルを超えた打楽器演奏の可能性
にアプローチしている。 現在、Ensemble Contemporary α、東京現音計画、
PERCUSSION TRIO [The Birds]、ジャズピアノとのデュオ「TANAKANDA」等のメン
バー。 また、演奏活動と並行して作曲活動も継続的に行っており、作品は、日
本国内各地をはじめ、ニューヨーク、ミラノ他世界各地で上演されている。2014
年には自作の打楽器アンサンブル作品集CD「かえるのうた」をリリースし、その
中のEmotion等4作品の楽譜も出版された。
Webサイト:http://www.yoshiko-kanda.com/
Ensemble Contemporary α
20 世紀以降の音楽を専門とする室内アンサンブル。17 名の演奏メンバーと 13
名 の作曲メンバーによって構成される。発足以来手がけた作品は 200 曲以上に
及び、世界初演、日本初演も多い。演奏メンバーのリサイタル公演とアンサンブ
ル公演による活動の中では、招待作品の公募や、作曲メンバー個人の企画による
公演等を実践。現代音楽を専門とする演奏団体として各方面より好評を得ている。
チケット・お問い合わせ
Ensemble Contemporary α事務局 http://alpha.cside.com/
Tel:090-4422-6300 Fax:048-258-6856 alpha@cside.com
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)