« サントリーサマーフェスティバルのリハーサル | トップページ | 「木戸敏郎がひらく 始原楽器の進行形」終了!! »

2014.08.21

石井眞木さん

石井眞木さんといえば....

芸大4年になった時、学内でコンチェルトを演奏出来る機会を得ました。

石井眞木作曲の打楽器協奏曲 ー南・火・夏

この曲がやりたくて、やりたくて。

勇気を振り絞って、ご本人から直接スコアをお借りしました。
お電話、そして自由が丘で待ち合わせ。もの凄く緊張したのを覚えています。
都合がつけば見に行くよ!と、おっしゃっていただきましたが、
お忙しかったようで、お電話でアドバイスもいただき、無事に演奏することが出来ました。
これが私のコンチェルト初体験でした。

今回の作品がちょうどその時に書いていた作品!!!
ふと、その初々しい頃の記憶がよみがえりました。
。。。

Photo

こんなに時は経っているのですね。

ということで、明日、石井眞木作品を演奏します!

私が演奏するのは、石井眞木さん、野平一郎さんの作品で、
どちらも排簫、箜篌、方響のトリオです。

■サントリー芸術財団サマーフェスティバル2014
《ザ・プロデューサー・シリーズ ~木戸敏郎がひらく 始原楽器の進行形》

日時:8月22日(金)19:00開演
場所:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

一柳慧:時の佇いⅡ 箜篌のための
三輪眞弘:逆シミュレーション音楽・蝉の法 箜篌のための
石井眞木:歴年1200 伶楽/排簫、箜篌、方響のための
川島素晴:アウロスイッチ※世界初演 サントリー芸術財団委嘱
ルー・ハリソン:四つの排簫と打物のための組曲より 排簫のための音楽
野平一郎:メモワール・ヴィーヴ 正倉院復元楽器のためのアンサンブル

箜篌:佐々木冬彦
アングルハープ:西陽子
排簫:岩亀裕子、笹本武志
アウロス:中村仁美
方響:神田佳子

サマーフェスティバル公式ホームページ
http://www.suntory.co.jp/sfa/music/summer/2014/producer.html

ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

« サントリーサマーフェスティバルのリハーサル | トップページ | 「木戸敏郎がひらく 始原楽器の進行形」終了!! »

音楽」カテゴリの記事