東京現音計画#01 9月13日@杉並公会堂
東京現音計画のコンサートが今週になります!!
昨年から活動を開始した東京現音計画は、
今回からピアノの黒田亜樹さんが加わり、5名の現代音楽スペシャリスト!?の団体となりました。
今回のコンサートで私はスプリングドラムのソロがあります。なんと20分のソロです。
スプリングドラムとは、、、
これです!!!
ぜひ観に来て下さい!!
詳細はこちら
東京現音計画#01〜イタリア特集I:コンポーザーズセレクション1・杉山洋一〜
作曲家・杉山洋一を監修に迎え、95年からイタリアで仕事をするなかで
印象に残った作家作品をプログラム。
伊ラッヘンマン学派の巨匠ビッローネ、湯浅譲二のもとで日本音楽も学んだネッティ、ノーノの後を継ぐ大胆な音像のサーニ、大御所からはイタリアらしいマリエニスムの
マデルナとクレメンティ。
いずれも日本でほとんど紹介されることのない楽曲群に、待望の杉山の新作等を加えた、イタリアづくし、第一夜。
日時:2013年9月13日(金)18:30開場、19:00開演
会場:杉並公会堂小ホール
東京都杉並区上荻1-23-15(荻窪駅徒歩7分)
プログラム監修・指揮(客演):杉山洋一
出演:
有馬純寿(エレクトロニクス)
大石将紀(サクソフォン)
神田佳子(打楽器)
黒田亜樹(ピアノ)
橋本晋哉(チューバ)
演奏曲目
杉山洋一:
《五重奏(アフリカからの最後のインタヴュー)》(2013) 委嘱初演
《ファンファーレ》チューバのための(2011)
ピエールルイージ・ビッローネ:
《マニ・モノ》 スプリングドラムのための (2007)
アルド・クレメンティ:
《いと高きところに》(サクソフォン、ピアノ、チューバ,打楽器版)(1999)
《Collage II》 (1960)(テープ上演)
ブルーノ・マデルナ:
《ディアロディーア》 (サクソフォンとチューバ版)(1971)
ジョルジョ・ネッティ:
《最後に、かたわらで(翼の生えた)》 サクソフォンソロのための(2005)
ニコラ・サーニ: 《空間概念 期待》ピアノとテープのための(1997)
フランコ・ドナトーニ《Quartetto III》(1961)(テープ上演)
●チケット:全席自由
前売:一般3000円、大学生2500円(税込)
当日券は各500円増し。
高校生以下無料(要予約。先着20名まで)
※大学生以下は学生証等の提示が必要です。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
●チケット予約、お問い合わせ:東京現音計画事務局(ナヤ・コレクティブ内)
チケットオンライン:http://www.purple.dti.ne.jp/naya/tickets/
電話・FAX 03-3921-4309(電話は平日の11:00〜17:00)
メール:nayac@mc.point.ne.jp
フリーダイヤルでのご予約:
Confetti(カンフェティ)0120-240-540 (受付時間 平日 10:00〜18:00)
※チケットの支払/受取は、お近くのセブン-イレブンになります。
※発券手数料はかかりません。
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)