« バチの持ち替えはフランス料理のマナーのように(笑) | トップページ | 第50回レコードアカデミー賞現代曲部門受賞 »

2013.01.19

21世紀音楽の会@東京文化会館

大雪のため、最後のリハーサルが中止になり、本番の楽器で練習する機会も減り、
いろいろと不安を抱えながら本番の日を迎えました。

当日は少しでも楽器にふれたかったので、早めに会場入り。
調律中でしたので、楽屋に楽器を持ち込んで、練習!

小坂咲子作品のセットです。
Img_2162

今回は、激しいバチの持ち替えがあるのに加え、クロマチックハーモニカも!
それは、打楽器パートじゃないでしょ!!とつっこみを入れてしまいたくなる楽譜w

それも、何小節も持続音を吹くとか、フルートと3度でハモるとか、息も乱れそうになるし、
普段感じた事のないプレッシャー。
でも、吹きながら持続音を気持ちよく出すために、ビートに乗りながらも横にいくようなイメージとか、
身体が自然に前に行きたくなるような動きなど、
管楽器をやってみて、初めて味わった感覚が多く、とても良い勉強になりました!

いや〜でも、やっぱり私は打楽器のほうが合っているかと思います(笑)

ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

« バチの持ち替えはフランス料理のマナーのように(笑) | トップページ | 第50回レコードアカデミー賞現代曲部門受賞 »

音楽」カテゴリの記事