やっぱりコンガ!!!
最近コンガのレッスンが多い。
マリンバの生徒も、小太鼓の生徒も、なぜかコンガへ。
ジャンベやカホンを習いたいという生徒も最終的には
やっぱりコンガに行きつくことが多い。
バチではなく、手で叩いて自由に音色を作れるって大事なんだよね。
感触も大事だし、叩いている音をちゃんと聴けているかどうか、すぐにわかってしまうし。
しっかり鏡を見ながら叩き方を分析してもなかなか奥が深い。
腕や手首の使い方、移動のスピード、腕のノリ方.....
もちろん逆にコンガのレッスンが小太鼓になることもありますが(笑)
小太鼓の基礎が上手くいかない人、
マリンバで腕の動きが上手くいかない人などは、
コンガをおすすめします!
みんなで寒い冬をコンガで熱く盛り上がって乗り切りましょう!!!
ということで、最近、良くコンガを叩いてるな〜。。。
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- グロボカール&宗像礼新作公演を終えて(2021.01.17)
- 1月11日グロボカール&宗像礼新作の公演(2021.01.10)
- 相撲組曲「Xe」オンライン配信無事に終了!(2020.12.29)
- 相撲組曲XEのタナカンダバージョンをオンライン配信(2020.12.25)
- 打楽器オンライン講座〜湘南音楽療法研究会(2020.09.23)