やっぱりコンガ!!!
最近コンガのレッスンが多い。
マリンバの生徒も、小太鼓の生徒も、なぜかコンガへ。
ジャンベやカホンを習いたいという生徒も最終的には
やっぱりコンガに行きつくことが多い。
バチではなく、手で叩いて自由に音色を作れるって大事なんだよね。
感触も大事だし、叩いている音をちゃんと聴けているかどうか、すぐにわかってしまうし。
しっかり鏡を見ながら叩き方を分析してもなかなか奥が深い。
腕や手首の使い方、移動のスピード、腕のノリ方.....
もちろん逆にコンガのレッスンが小太鼓になることもありますが(笑)
小太鼓の基礎が上手くいかない人、
マリンバで腕の動きが上手くいかない人などは、
コンガをおすすめします!
みんなで寒い冬をコンガで熱く盛り上がって乗り切りましょう!!!
ということで、最近、良くコンガを叩いてるな〜。。。
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)