« 成徳短期大学の音楽研究発表会 | トップページ | 3/10 ルネこだいら〜パーカッションがやってきた! »

2012.02.25

受験生

ここ最近、毎年受験生のレッスンをしておりますが、
今年度も音大打楽器科を目指す受験生を見ていました。

そして、無事に志望校に合格しました!!!

ほっとしています... よかったです。

技術は努力をすれば、ついてくるものですが、
一番難しいのは心のコントロール。

努力が継続できることも音大受験に必要な能力のひとつですが、
試験本番に実力を出しきれなければ報われません。

実力を出しきる能力はプロになっていく条件の一つでもあります。

実力を出しきれるかどうかは、精神的な問題が多く、経験の少ない受験生は、
ちょっとしたトラブルで動揺をしてしまったり。

だからこそ、本番のイメージをしてもらいながらのレッスンを重ね、
そこで様々なミスを経験し、ミスをした時の動揺、そこからの復活の仕方を覚えていく訳です。

それは、演奏だけではなく、
ドアをあけて入ってくるところから始まり、試験曲を終えて退場するまで。

すべて経験が命です。
良い経験も悪い経験も必要です。

受験生のみなさん、合格した人も、これからの人も、今後もたくさんの経験を積んでくださいね。

クリックお願いします→人気blogランキングへ


|

« 成徳短期大学の音楽研究発表会 | トップページ | 3/10 ルネこだいら〜パーカッションがやってきた! »

音楽」カテゴリの記事