合唱と打楽器ソロ
合唱と打楽器ソロの本番があります。
曲目は、 二群の童声合唱とパーカッションのための詩曲「遠野幻燈」
作曲 鈴木輝昭 構成・詞 大橋容一郎
100人ぐらい児童合唱団のメンバーと打楽器ソロ。
それも、ラッヘンマン、シュトックハウゼンなどの打楽器ソロのマルチセットなみの楽器の多さです。
明日は作曲家の鈴木輝昭さんの立ち会いのリハーサルです!
初演は3人で演奏されたそうですが、今回は私1人で!
なかなか大変な曲ですが、やりがいがあります!!
本番は12日、13日
東京オペラシティ大ホールです。
NHK東京児童合唱団第40回定期演奏会
とどけ いのりのうた 雨ニモマケズ 風ニモマケズ
~東日本大震災犠牲者に捧ぐ~
会場:東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアル
日時:2011年11月12日[土] 18:00開演・13日[日] 13:30開演
指揮 : 加藤洋朗、金田典子、大谷研二
ピアノ : 斎木ユリ
バリトン : 大島幾雄
オルガン : 原田靖子
打楽器 : 神田佳子
Ⅰ.N児が選ぶ日本の歌50選 第六集 ~ふるさとの風景~
編曲 : 北爪道夫、糀場富美子、大竹くみ、上田真樹、鷹羽弘晃
指揮 : 金田典子
ピアノ : 斎木ユリ
演奏 : ジュニアクラス、シニアクラス、ユースシンガーズ
Ⅱ.「生命の種まき」
作曲 : 糀場富美子
詩 : 「チョンタルの詩」より
指揮 : 大谷研二
ピアノ : 斎木ユリ
演奏 : ユースシンガーズ
Ⅲ.二群の童声合唱とパーカッションのための詩曲「遠野幻燈」
作曲 : 鈴木輝昭
構成・詞 : 大橋容一郎
指揮 : 加藤洋朗
打楽器 : 神田佳子
演奏 : シニアクラス
Ⅳ.「北越戯譜」
作曲 : 柴田南雄
構成・指揮 : 金田典子
演奏 : ジュニアクラス
Ⅵ.「レクイエム」
作曲 : G.フォーレ
指揮 : 加藤洋朗
バリトン : 大島幾雄
オルガン : 原田靖子
演奏 : ジュニアクラス、シニアクラス、ユースシンガーズ
主 催:NHK東京児童合唱団
チケット:全席指定 A席3,500円/B席3,000円
チケット取扱い:東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999 チケットぴあ 0570-02-9999
チケットの情報!! 13日の席は残りわずかだそうです。
12日はまだ大丈夫そうです。お時間ある方、ぜひいらしてください!!!
クリックお願いします→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 水戸・常陸山像ツアー(2018.06.18)
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)