クセナキスで使う植木鉢
来週23日の本番が近づいてきました!!
↓
■大井 浩明 ピアノ+モダン・チェンバロ Portraits of Composers ♯6
クセナキス歿後10周年・全鍵盤作品演奏会
日時:2011年9月23日(祝) 午後6時開演(午後5時30分開場)
場所:Hakuju Hall(白寿ホール)
出演:大井浩明(ピアノ+モダン・チェンバロ)神田佳子(打楽器)
曲目:I.クセナキス:《コンボイ》(1981)、《オーファー》(1989) 他
チケット:全自由席〈前売〉学生¥2,000 一般¥2,500 〈当日〉学生¥2,500 一般¥3,000
今までにクセナキスの作品は何曲も演奏してきていますが、
今回の曲は特に難易度が高いです!
その絶賛奮闘中のクセナキスの「コンボイ」と「オーファー」で使用するポット(植木鉢)にはいろいろと苦労しました。
見た目で買ったIKEAの植木鉢カバー。カラフルでかわいい!!
音もまあまあでしたが、音の幅が狭くて却下。練習用となってしまいました。
悩んだあげく無難なところで、駄温鉢にしました。
低音も入れた方がバランスが良いのですが、サイズも大きいので、演奏するのは大変。
しかし、音を優先して、大きいのも使うことにしました。この並びです。
割れたりもします。気に入った音だったのに残念!!
植木鉢が転がらないように、スポンジを細工してみたり。
という感じで、一応決定したのですが、また割れちゃう可能性もあるし、KEEP植木鉢も用意しておかないと!
演奏不可能と思われる部分もたくさんあり、苦労の連続ですが、さらえばさらうほど可能になってきたりして。
奮闘はまだまだ続きます。
クリックお願いします→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)