Finale2011絶賛格闘中
Finale2007とは、かなり使い勝手の違うFinale2011。
Finale2007では、なぜか文字が入力が出来なかったりする部分などがあり、不都合のある2007では限界なため、
5000円!!の実用全ガイドを買ってきて、Finale2011でやり始めました。
(5000円の出費はイタイ(笑)から、その分ちゃんと使えるようにならないと。。。)
今作曲しているのは箏合奏のための曲。
高校生がコンクールで弾くための曲です。
合奏となると時間がかかるかかる。
肩が凝ってきたので、しばし休憩!!!!
クリックお願いします→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 水戸・常陸山像ツアー(2018.06.18)
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)