小学校での打楽器ワークショップ一回目終了
横浜市の小学校、2校行ってきました!
今回は、平野さんと若鍋さんにアシスタントをお願いし、
ミニコンサートは、3人での打楽器アンサンブルです。
引き続き、どんどん生徒たちに楽器に触れてもらい、アンサンブル演奏をしてもらいました。
本当にみなさん積極的です。
「やりたい人〜」と、聞くと、目を輝かせて「は〜い!」と。
この目の輝きのまま、大人になって欲しいですね。。。
今回は盛りだくさんのプログラム。
自分いうのもなんですが、NHKの取材でも来て欲しいぐらいの良い内容ですよ(笑)
2日間、無事に授業内でやるべきところまで行きました。
宿題も出しましたので、次回も楽しみです。
そして体力勝負です!
楽器運びを含め、階段を何往復しただろうか。一日目は4階、二日目は2階。
最近運動不足でしたので、
ちょうど良い機会かもしれませんが、すぐ息が上がってしまう!
それにしても小学生はタフだな〜。直前まで校庭で遊んでいて、次の瞬間、クールな顔(もしくはニコやかな顔)をして音楽室にきちんと座っている。
そして一日経ち.........気のせいかもしれませんが、ほんの少し足が細くなったかも(笑)
クリックお願いします→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)