幼稚園の先生のための打楽器研修
先日幼稚園の先生約70名の先生をしてきました。
『打楽器の奏法からリズム感トレーニングまで』と題した
横浜市南区全体研修会です。
始めにたくさん並んだ打楽器のデモ演奏。
その後、カエルの木魚を使って、音の出し方からアンサンブルまで。
全員でスティックを持ち、エアーパーカッションをしたり、
タンバリンの奏法やシェーカーの振り方も。
最後には3グループにわかれて、アンサンブルをしましたが、
最初大人しかったみなさんが、ノリノリになっていました。
幼稚園は何かと打楽器を使うことが多いので、ぜひ先生自身が
打楽器を理解し、楽しみながら演奏出来るようになって、
園児のカッコいいお手本になれるようになってほしいですね
クリックお願いします→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 打楽器オンライン講座〜湘南音楽療法研究会(2020.09.23)
- いわき芸術文化交流館の「おでかけアリオス」(2018.06.14)
- 神奈川小学校へアウトリーチ(2017.10.18)
- 鳥取で打楽器ワークショップとライブ(2017.08.02)
- いわき@コンサート&ワークショップ(2017.08.02)