« Macの悩み。 | トップページ | iMac購入 »

2010.03.01

遠隔操作実験

引き続きPCの環境を整えるために情報収集しておりますが、
画面共有(遠隔操作)がキーワードになってきました。

それを上手く利用すると、
MacBookAir持ち歩きPCにして、iMacを新たに導入するのが有力候補になってきました。

持ち歩き用といっても、実家やスタジオなど、ネットワーク環境が整っているところで使うことが多いので、きっと便利なはず。

はやくiMacを買って実験したい!

ということで、とりあえずTeamViewerという無料ソフトをダウンロード。


遠隔操作実験開始。

さくさく動くじゃないですか!!!!
楽しすぎます!!

・スタジオから自宅PCにあるファイルを遠隔操作し、自宅PCに保存してあった写真をスタジオのPCに転送
・スタジオから自宅PCにあるファイルを遠隔操作し、メールで届いたファイルをスタジオのPCに転送

問題なく出来ました!
『あ、譜面を自宅に忘れちゃった!』という時にも使えますね。

・自宅PC(Mac)からスタジオのPC(Win)を遠隔操作し、フィナーレで書きかけの曲を完成して転送

ちょっと重い感じがしましたが、出来ない事はないです。
あらかじめ設定が必要なので、そのあたりとか、もっと研究が必要ですね。

次はこれに挑戦
・スタジオのPC(Win)から自宅のPC(Mac)を遠隔操作し、VMwareを立ち上げwinにする。そしてマイホームデザイナーで遊ぶ。(かなり変態な行為?)

さあ、出来るか?

クリックお願いします→人気blogランキングへ

|

« Macの悩み。 | トップページ | iMac購入 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事