« 本日のNHK-FM現代の音楽 | トップページ | 精神面のコントロール »

2010.02.23

やっぱりコンサートホールで聴いてもらいたいな。。。

先日のNHK-FMの現代の音楽の自分の演奏を聴く事ができました!
が、耳にビーンと響く高音やお腹にズーンとくるような低音はホールじゃないと味わってもらうのは難しいと感じました。
特に打楽器はレンジが広いので、普通に再現するとすぐに音が割れちゃったりするわけで・・・。
そうなると、かなり小さい音になってしまう。

ラジカセやPCで聴くと、ビリビリっとした歪み音がして、まるでホールで耳がビーンとなる時の感じの雰囲気がよく出てたり(笑)。

聴く環境でも違いますよね。凄いシステム聴いている方も炒ると思いますが、FMはラジカセや車で聴いている方も多いですので、
聴こえな〜い!で終わってしまう可能性も(笑)。
コンサートはほんの一部の人にしか聴いていただけないので、
こういう放送が、興味を持ってもらうきっかけになれば嬉しいのですが。

この曲を演奏した津田ホールは、よく響くホールなので、伊藤さんの世界も表現しやすかったのですが、場所で効果も変わりますし、音を出していく者としては、そういうところが難しくもあり、面白いところでもあります。

さて、6月にミューザ川崎でコンサートがあります。

http://www.kawasaki-sym-hall.jp/performance/05/index.shtml

大人のためのパイプオルガン・コンサート
オルガン×打楽器 コラボレーション

* 2010年6月12日(土) 15:00開演
* オルガン:近藤 岳
* 打楽器:神田佳子

かなり先ですが、ぜひ予定に入れておいていただけたら嬉しいです。
大ホールなので、音の振動をたっぷり味わっていただきたいですね。

クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

« 本日のNHK-FM現代の音楽 | トップページ | 精神面のコントロール »

音楽」カテゴリの記事