« 写真付きコンテンポラリーアルファー2009 | トップページ | 年末はみなとみらいで本番 »

2009.12.19

婚活から学ぶ事

先日のコンテンポラリーアルファーの次の日は、スタジオのレコーディングのお仕事で神谷町のサウンドシティ。その後横浜に戻って来てボンカンスタジオ主催のセッション。みんなで「ライヒ」ごっこをして、ミニマルミュージックを楽しむ。
その次の日は日帰り山梨。アンサンブルコンテストの指導。テンションがやっと上がって来ました。よかったよかった!頑張れ!
本日はプライベートレッスンなどなど。その間にピアノ連弾とパーカッションのためのボレロのアレンジ。
なんだかんだと時間に追われておりますが、そんな中、分けありまして、婚活について調べています。
え?私じゃありません(笑)

そこで気になったのは、婚活プロフィール。そこにはネガティブプロフィールはいらないってこと。
よく履歴書って長所と短所がセットになっていたような気がしますが、ポジティブプロフィールのみのほうが良い!ということ。

ちょっと考えさせられました。
でもわかるような気がします。

これって、例えば音楽でも同じですよね。
ステージ上で短所(苦手な部分)をわざわざ出す必要はないじゃないですか。
例えば、即興だとしたら、得意なことをすれば良いワケで。

普段少しでも上手くなるよう、苦手な部分を克服しようと、日々練習するワケですよね。
そうして得意なことを増やせばいいのです。

しかし、練習って、得意なことを増やすよりも、出来ない部分や苦手なことを練習することが多くなってしまいます。
そう考えると、日々の練習は、もっと得意なことをのばすためにも時間を使うべきですね。

苦手な曲や、上手く出来ないフレーズを演奏しなければならない時は、
どうしたらポジティブな気分で演奏が出来るか?も考えてみる。

精神的にでも楽しくなるようなアプローチができれば、モチベーションをあげられるかも?
違う見方で譜面を読んでみるとか、イメージを膨らませてみるとか、
または、これが出来たら「頑張った自分にご褒美にビール」でもいいのかもしれません。

テクニックだけではなく、マインドコントロールが上手くいくと楽しい本番になる。

そのためにはやはり陰での練習と対策が必要。

婚活も、ポジティブな自分を見せれるように日頃の努力が必要なのかもしれませんね。

でも、私、得意なことってなんだっけ?

それを見つめ直す良い機会ですね。

いや〜勉強になるなぁ。。。面白いなぁ。。。

クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

« 写真付きコンテンポラリーアルファー2009 | トップページ | 年末はみなとみらいで本番 »

音楽」カテゴリの記事