義父の三回忌
日曜日は義父の三回忌でした。
この前、一周忌を終えたばかりのような気がしておりましたが、時が経つのは早いものです。
今回は映像を流すことにしていたのですが、音声が聞きにくいこともあり、字幕を加えたりする編集作業が当日の朝方までかかり、どうなることかと不安でしたが、無事に上映でき、ホッとしました。
親戚一同のほか、義父の同期の方々もご出席頂きましたが、
政治家や日本商工会議所名誉会頭もいらしたり、とても凄い方々ばかり。
みなさまにお集りいただき、義父も喜んでいると思いますが、慣れない接待、
挨拶の仕方、お茶を入れ方など、反省点だらけ。
普段打楽器奏者として、フツウではないことを望まれることが多いので、
何か自分のアイディアを加えた事ができないか?と思うことが習慣になってしまっていますが、
フツウのことは最低限できた上でのことで。
「あたりまえのことをあたりまえに出来るようにする。」
これは、急には出来ない事。
日々少しずつ心がけていくしかありませんね。
クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 谷中の全生庵(山岡鉄舟)と谷中霊園で力士の墓巡り(2023.08.10)
- 「相撲の錦絵と江戸文化」の企画展(2021.09.06)
- 雷電の碑(佐倉)(2021.09.06)
- 筑波山&荒磯部屋建設地(2021.09.06)
- 富山旅行その3〜立山登山(2019.08.10)