明日はサロンコンサート、なのに声が、、、、
明日は打楽器アンサンブル講座のメンバーとプライベート生徒中心のコンサート。私も演奏します。なのに、声が、、、出ません。数日前からのどが腫れ上がり、熱もちょっと出ましたが、今はおさまりました。薬なども飲んでいますが、
声がほとんどでなく、必死に対策をとっております。はちみつをなめたり、しょうが入り甘酒をのんだり。今は部屋で首にタオルを巻きながら、マスクをして、トローチをなめ、ブログを更新。
どうかに無事に明日を迎えたい。。。。。
神様仏様イチロー様 クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
打楽器アンサンブル講座の2009年4月開講生 募集中です。
みんな、打楽器やりましょうよ!!!
エントリーしてみませんか?
ご興味のある方は、明日のサロンコンサートは見学可能ですのでご連絡ください。
●サロンコンサートの詳細はこちら
http://percussion.dreamblog.jp/blog/29.html
●打楽器アンサンブル講座詳細はこちら
http://www.bon-kan.com/studio/percussion.html
ボンカンスタジオ横浜主催の打楽器アンサンブル講座を開催してから一年半が経ちました。
今まで、サラリーマン、大学生、音楽療法士、リトミック指導者など、様々な方が受講生として参加。
打楽器だけで行うアンサンブルは、コミュニケーション力を高めることはもちろん、リズム強化、打楽器の知識の習得、即興のテクニック、脳のトレーニング、ストレス解消等、様々な効果が得れることと思います!!!
楽器が無くても大丈夫です。
毎回のレッスンの様子がパソコンでみれる「インターネット復習レッスン」
さらに、自主練習用にスタジオを無料で使用ができる特典があります。
2009年 4月開講 打楽器アンサンブル講座
●音楽指導者のためのコース(月1回<全12回>1年間コース 1回90分 )
ピアノ指導者 、リトミック指導者、音楽療法士、音楽教師( 幼稚園、小、中、高校の先生、ブラスバンド指導者、または音楽指導者を目指している方も含む)等を対象としたコース。
実際に指導の場面で使えるように、様々な打楽器の基礎を学び、本質に触れ、
タンバリンなどの小物楽器によるアンサンブルから、マリンバ、ヴィブラフォンなどを使用した本格的な打楽器アンサンブルまで行います。
●即興リズムアンサンブルコース(月1回<全12回>1年間コース 1回90分 )
ボンゴ、コンガや小物打楽器などを使いながら行うリズムの基礎トレーニングと、即興で行うアンサンブルを組み合わせたコース。リズムのノリに興味のある方を対象とし、音楽の指導者をはじめ、ピアノ、ドラムなど楽器の経験のある方から楽器の演奏経験のない方までご参加いただけます。
・初級コース・・・初心者から経験者まで。コンガ、ジャンべの叩き方、手首や腕の使い方などの基礎のテクニックを学び、簡単なリズムパターンで即興アンサンブルを行うコース。
・中級コース・・・経験者。またはプロを目指す方。習得したテクニックを応用して、リズム研究をしながら即興アンサンブルを行うコース。
【開講期間】2009年4月から2010年3月 (12ヶ月コース )月1回 全12回 1回90分
【会場】BON-KAN STUDIO YOKOHAMA Aスタジオ(横浜)
【講師】打楽器奏者 神田佳子他 ( パーカッションスタジオKAN講師 )
【特典1】自主練習としてスタジオを無料で4回ご利用いただけます。
【特典2】インターネット復習レッスン・・・毎回の講座の映像をパソコンで復習用にご覧いただけます。
クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 水戸・常陸山像ツアー(2018.06.18)
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)