ピーターガーランド初演と「きん」
ピーターガーランド初演の本番が終わりました。
ピーターガーランドの書き下ろしの曲を演奏しませんか?と声明の桜井さんから打診を受けたのは約1年半ぐらい前。楽譜を見てみると調達しずらい打楽器がずらり。
楽器の調達が容易ではないことともありましたが、準備期間が短い中で引き受けるような曲ではなく、本番の日にちまで決まっていましたが、やむ終えず延期。
そして仕切り直し、今回やっと実現しました。
一番入手しずらかったのが、ピッチ指定の3音のテンプルベル。「りん」「きん」ともいいます。
1年以上かけてもなかなか見つからず、本当に苦労しました。
曲の冒頭から通奏低音のように出て来て、その上に声明が入るので、
ピッチが重要なのです。
きんが見つからなければ、この曲が出来ないわけなのですが、半年かけても見つからない。
このまま見つからなかったらどうしよう!と思いながらの見切り発車で他の奏者を探し、
打楽器メンバーは、芸大の後輩の加藤亜依さん、 篠田浩美さん、そしてまだ学生の亀井博子さんに。
本当にいろんな方に探していただいたりしてお騒がせ致しましたが、どうにか演奏までこぎつけました。
最終的には楽譜上のピッチよりも一オクターブ上げて、私物のきん (テンプルベル)に水を入れて調整したり、レンタルしたり。
ただ、水を入れると音が響かなくなるので、音量も出ず、水がぴちゃぴちゃはねたり(笑)
「紫燈護摩(さいとうごま)」と「スモーキー・ザベア・スートラ(ピーター・ガーランド作曲 世界初演)」
の当日の様子は加藤亜依さんののブログに詳しく載っております。
みなさんお疲れさまでした。
いや、まあ、ほんと、いつか「きん」をクロマティックで揃えたいです。
クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)