« 最近の私 | トップページ | ホットカーペットの季節 »

2008.11.12

チェレスタは打楽器?

先日の秋の現音@東京オペラシティでの本番は、大御所作曲家の松永通温先生の作品でした。

打楽器とチェレスタのデュオ。チェレスタの松永加也子さんの見事な演奏で、
気持ちよく共演させていただきました。

チェレスタはオーケストラではお馴染みな楽器ですが、打楽器とチェレスタのデュオは初めて。
今回じっくり見てみました。

081105_123229


081105_123427

鉄の板をハンマーで叩く鍵盤楽器。

打楽器ですね!!!

演奏していても打楽器アンサンブルでもしているような感覚もありました。

でも、以前、スタジオ仕事で、『ヴィブラフォンとチェレスタをお願い出来ますか?』と聞かれたことがありますが、
『普段はチェレスタは弾きませんが、、、、、簡単なものなら弾けるかとも思いますが、、、、、ン〜』と、なんて答えて良いか一瞬悩んだことがありました。

あ、ウィキには打楽器の一つと書いてある!!!!
チェレスタ

確かに鉄琴の鍵盤をハンマーで叩くので打楽器といえば打楽器なのですが、
そんなことを言っては、ピアノも打楽器になってしまいます。
まあ、ピアノは弦を叩くので、ちょっと違いますが。

打楽器奏者にチェレスタをお願いするのは、
サックス奏者にフルートもお願い出来ますか?という感覚と一緒かな? ちょっと違うか?
フルート奏者にパンフルートをお願いするのと同じ感覚か???

と考えているうちに、急にピアノが弾きたくなりました。

衝動的に弾きたくなった時の練習はショパンで!
・右手は子犬のワルツの冒頭
・左手は革命の冒頭

どうしてもまじめに練習が出来ないんですよ。
でも結構楽しい練習の仕方でしょ!?。
続けることが出来れば多少は上手くなるんでしょうが、、、、、

ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ

|

« 最近の私 | トップページ | ホットカーペットの季節 »

音楽」カテゴリの記事