昭和音大打楽器アンサンブルで私の曲を
昭和音大の学生有志の打楽器アンサンブル定期演奏会で
私の曲を演奏してくれた。
パーカッショントリオ「ザ・バーズ」では何度も演奏した曲。
題名…メッセージより「木」
何年か前に、ニューヨークのフェスティバルで演奏をされた時に、
Wood~ from the Message と表記したため、今回もこっちの題名になっていた。
素朴な木を用いた打楽器3重奏。シロフォンなどでも代用可。
今回はどのような楽器で演奏されるのかと想像をしながら会場へ。
というのも、今回はリハーサルに立ち会うこともなく、
本番のステージの演奏で、初めて聴くこととなる。
なかなか良い雰囲気の演奏が聴けた。
決まるところもバッチリ決まって。
ただ、ちょっと緊張していたのかな?
もっと気楽に演奏してもらってかまわなかったのに。。。
終わった後、演奏した3人と写真。
こんなハジケタ感じで演奏してもらいたかったなぁ。
暗譜だったの? すごい!と思ったら
ここに譜面が。
みんなの工夫具合が伝わりますね!!
曲が一人歩きしていくことで、いろいろ新たな発見がありました。
今まで作曲した曲を整理することが、今年の目標!!!
ぜひクリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)