マレットを忘れるマヌケな私
今日も国立音大でリハーサルなのに、マレットを忘れた!
なんて、なんて、マヌケな打楽器奏者なこと。
気がついたのは、リハーサルのセッティングをしている時。
マレット、スティックだけではなく、
昨晩夜中まで頑張って作っていたミニスーパーボールつきのブラシも。
忘れてしまったマレット類。これがないと今日2時間かけて国立まで来た意味がありません。
心臓バクバク。
しかし国立音大内でしたので、先生(今井慎太郎先生)に同行していただき、
スティックとマレットは楽器庫(?)で、
ブラシは学生さんにおかりすることが出来ました。
本当に助かりました。
学生さんのお名前を聞きそびれましたが、本当にありがとうございました!!
楽器庫の雑誌のある棚に音楽の友6月号が!
(カラー2ページの中に、私が3カ所写っているそうです、、)
あっ、見たい!と思いましたが、リハーサルが始まっちゃうのでその雑誌を手にすることは出来ませんでした。
国立音大には朝11時から夜8時まで、長時間滞在でした。なんか学生気分。
ほっとしたところで、途中外に出たら、川島素晴氏と遭遇。
あれ? そうか、ここの先生だったっけ?
そうそう、Bigスーパーボウルは、昔使用したものが出て来ました。
しかし、スーパーボールは鮮度が命なのか!?
なかなかいい具合に摩擦がおきず、良い音がしません、、、残念。
劣化しかけたスーパーボールを新品のように生き返らす方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
クリックお願いします!!!→人気blogランキングへ
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 水戸・常陸山像ツアー(2018.06.18)
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)