「ひつまぶし」と「ドテ串カツ」
名古屋市千種文化小劇場でのタップの本番終わりました!!!
本当に今回は、コンピュータとのリアルタイムレコーディングが、なかなか上手くいかない部分があったり、
PAのバランスが難しかったり、大変でした。
前日は名古屋芸術大学での公開リハーサルもありましたが、
本番のPAシステムの通りに音を出すと、いろいろな問題が。
解決しない部分は当日のホールリハーサルで。
そう、今回、歌、コンピュータ(MAX) 以外に、LEDのライトとのコラボも。
タップを踏むと、ピカっと青い光が光るのです。
これは結構楽しい。
当日は前日にとことん話し合ったマイクの問題や、モニターの聴こえ方などが、
いい感じになり、理想に近い形になり、よかったよかった。
本番はちょっとしたトラブルがありましたが、、、あまり覚えていません。
上手くいったのかな?どうだったんだろう、、、。
いや〜、でも、いろいろと時間もかかりましたけど、終わって力が抜けました。
タップ最中にもっと力が抜ければよかったのですが。。。。
前日の夜は、「美味しいもの食べたいね!!!」と演奏家の人達と行き当たりばったりで、店に入りました。
有名な店なのかな? 。
「丸一」
場所は栄です。
昭和20年代から営業を続ける店
「ドテ串カツ」
これはもう「感動しました!」というレベルです。
昼はひつまぶしの店 「いば昇」。
http://www.aichima.net/navi/foods/03/index.html
後で調べたら、この「いば昇」はひつまぶし発祥の店なんですね。
タクシー運転手さんの情報のおかげで、
思いがけず、凄いところにいったんだなぁ。
名古屋満喫!?
クリックお願いします!!!→人気blogランキング
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 水戸・常陸山像ツアー(2018.06.18)
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)