ハモネプ・青春アカペラ甲子園を見て
急に思い出してボイパー(ボイスパーカッション)の練習。でも3分ぐらいしか持たない(笑)
きっとちゃんと出来たら面白いんだろうな、、、と思っているのですが、なかなか続かない。
ネットで検索して「バスドラムの音の出し方」から練習。
『比較的低い声で「ドォ」と言い、すぐに唇を閉じる。
その「ドォ」の音を口の中に閉じこめて、音をミュートするイメージでやります。』
ベードラが「ドォ」???ですか〜?(笑)
『※安定した音が継続するまでバスドラムの音だけを繰り返し練習してください。』
そうそう、何でも繰り返し練習が必要なわけですがねぇ。
今日も基本を飛ばし、どうしても私はドラムソロから始まってしまうのでした。
いつも、やっぱり無理かなと思うのですが、
今回は出来るかも知れない。という気になってきた。
「SM58」のマイクを手にする日も近い?
クリックお願いします!!!→人気blogランキング
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 水戸・常陸山像ツアー(2018.06.18)
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)