カーネギーホールでの本番
リハーサルと本番などで、毎日過密スケジュールをこなし、無事にNYから帰って来ました!
まずニューヨークについて、現地調達の楽器の確認。
う〜〜〜〜、発注していた GONGやKINがない!
あ〜、ないならない!って教えておいてほしかった。
すぐに別の業者に手配していただいて、どうにかなりましたが、
やっぱり日本のほうが便利か?。。。と比べたくなりますね。
カーネギーホールでは3回の本番。
その前の日は、コロンビア大学でシンポジウムがありました。
これは、そのシンポジウム会場。
(カーネギーホールの中は写真がとれないので、唯一とれた楽器の写真)
正倉院復元楽器の方響と編鐘
カーネギーホールの入口付近には我々アンサンブルのポスターがありました。
カーネギーホールの外側。
肝心なコンサートの方は、、、、
3回本番細かいことはいろいろとありましたが、楽しい本番でした。
そう、1回目の本番では、なんと、オノヨーコさんがいらしていました。それも息子のショーンくんらしき人をつれて。
演奏が終わると、オノヨーコをはじめ、一斉にスタンディングオベーション 。
レセプションにもいらしていたようなのですが、片付けや着替えなどをしていて遅れたら、もう帰られたとのこと。
残念!!!
2回目の本番は一柳 慧個展。前半しか乗っていなかったので、後半は客席で聴きました。
マリンバの神谷百子さんのソロもあり、聴きごたえたっぷり。
3回目の本番はベアテ・シロタ・ゴードンさんと一柳さんとのトークもあり、かなり豪華なイベントでした。
この機会にニューヨークで太鼓を買いました!前から欲しかったルネサンス太鼓!!!
この太鼓をゲットするには、長い年月がかかりました。アメリカの制作者の太鼓なのですが、前々からネットでねらっていて、メールでコンタクトをとったこともありましたが、送料が高く断念。
今回ラッキーなことに、その太鼓の制作者がニューヨークに車で仕事に来るというので、
欲しい楽器を伝え、車に積んでいただきました。
実際は私はその制作者にお会い出来ませんでしたが、NY在住の芸大の後輩の綾乃ちゃんに代理で買っていただき受け取ることができた次第です。
綾乃ちゃんに感謝!!!!!!
ホール内が撮影ができなかったこともあり、演奏している写真がありませんが、
帰りがけのホテルで男性群と一緒に一枚!
今回の芸術監督・作曲の一柳 慧先生をはじめ、作曲の権代さん、尺八の三橋さん、龍笛の八木さん。
クリックお願いします!!!→人気blogランキング
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)