« 最近検索したキーワード | トップページ | 初めての韓国 »

2007.11.07

血液サラサラ

また詐欺事件ですね。

みんな「血液サラサラ」という言葉に弱い?

でも、私も、同じです。忘れかけていたこの言葉。
今晩は「血液サラサラ」になる食品を食べるぞ〜と検索を始まる。
そして、
サラサラ度チェックなどのサイトを見つけて、チェックしてみたり。

結果は・・・ドロドロ血液。

やばいです。どうにかせねば。

サラサラになるには、やっぱりタマネギよね! と思っていましたが、
ためしてガッテンのページでは、
タマネギは、
「青ネギ、にんにく、パセリ、ほうれん草、アスパラガス、ニラ、にんじん、」よりもサラサラ効果食材の点数が低い!!
結局は、いろいろ食べればいいのね。

このためしてガッテンのページで気になったことは、「ストレスが血液ドロドロの原因』になるとか。

特に気になったのが
『小野アナウンサーで実験したところ、大きな音で驚かしたり、イヤな音を聞かせたり、痛い思いをさせる度にドロドロ度がアップ。さらに、体に力を入れて力むだけでも大幅にドロドロ度がアップすることがわかりました。』

大きな音
イヤな音 
痛い思い
体に力を入れて力む

ん〜どれも、打楽器と関係しているではないか!

「大きな音」は避けられないし
「イヤな音」は時には聴かなきゃいけないこともあるし(笑)
「痛い思い」も5分間コンガのクラッシュを叩き続けたら相当イタイし(爆)
「体に力を入れて力む」は、、、、これは避けられるかもしれない。

上手くなるには、いかに力を入れないで叩けるか。ですし。
やっぱり脱力はとっても大事なこと。
(いつもレッスンで注意されている生徒さん、頑張りましょう!)

ということで、神田流「脱力健康法」「脱力で血液サラサラ」というのはいかが?

クリックお願いします!!!→人気blogランキング

|

« 最近検索したキーワード | トップページ | 初めての韓国 »

音楽」カテゴリの記事