高田さん
ファーニホウのコンサートが終わりました。
現代音楽をさらっている時は、ぴりぴりとしていますが、
いつも以上に大変でした。あ〜しんどい日々でしたが、
無事(?)に終わって、一段落。
しかしそれ以上にしんどかったのは、 三味線の高田和子さんが亡くなったというお知らせ。
ファーニホウの本番の日の午前中にお別れ会に行きましたが、本番が終わるまでは、気を緩められなかったので、本番終わって家に帰って来たら、急に力が抜けた。
ぼーとしながら、いろいろなことを思い出しました。
高田さんと出会ってから今日まで。
高橋悠治さんの曲の演奏がきっかけで、高田さんとご一緒してから、約10年。
その後、一緒に活動させていただいた「糸」。
時にはまるで家族のように過ごした時期もありました。
雑談をしたり、悩み事を相談したり、音楽のことも真剣に話し合いをしたり。
もうお会いできないなんて寂し過ぎます。
でも、本当に感謝しております。高田さんにお会いできて本当によかった。
次はタナカンダのツアー7月編
静岡
京都
名古屋
詳細は。。。。
■静岡ハリストス正教会内 アークホール(静岡)
2007年7月27日(金)19:00〜 「4th Friday Duo Live」 *15時リハーサル
〒420-0823静岡市葵区春日3-9-5
TEL:054-255-2869
Oshima http://www.geocities.jp/fankyjuice/
■JAZZ point「那達幕」ナーダム(京都)
2007年7月28日 (土) 19:00ごろ
〒619-0237 京都府相楽郡 精華町光台4-16-1
TEL:0774-95-0997
http://naadam.blog.shinobi.jp/
■STAR EYES(名古屋)
2007年7月29日(日)20:00〜
愛知県名古屋市千種区菊坂町3‐4‐1 Gハウスビル1F
TEL:052-763-2636
STAR EYES http://www.stareyes.co.jp/
タナカンダの最近のレパートリーの「PとMのボレロ」の元となる曲「SとMのボレロ」は、
三味線の高田さんとマリンバの通崎さんの為に作曲したもの。
昨年10月にタナカンダのコンサートに高田さんがいらしてくれた時に、タナカンダが演奏した「PとMのボレロ」を
聴いて、「「SとMのボレロ」を神田さんとも演奏したい!」とおっしゃってくれたのに、、、、。
今回のタナカンダツアーで「PとMのボレロ」を弾くたびに、また高田さんのことを思い出すことでしょう。
クリックお願いします!!!→人気blogランキング
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)