HIDEBOHさんの筋肉
タップダンサーのHIDEBOHさんの出演されていたTV。面白かったです。
プレイも凄いですが、私が興味のあった部分は、
筋肉のつき方、使い方などを専門的に調べたりするコーナー。
ちょうど、打楽器の叩く時に使う筋肉とかにも興味があるので、
この部分はTVから目が離せない。
普段から叩く時には「脱力が大事」としつこく言っていますが、
要するに、いかに上手く脱力をするか?ということで、瞬発的に力を入れているわけで、
筋肉は使っているわけです。
でも、どこの筋肉をどのように使っているか説明できません。
誰か〜私のこと(筋肉)を調べてくれる人いませんか〜?(笑)
タップはいいね!
どうみても打楽器にしか思えない。(笑)
最近、手が足りなくなってきたので、
もっと足でリズムを叩きたいのです。
私のタップの師匠は「ヒデボウ」ではなく、「マーボウ」。
(ご無沙汰しております、お元気でしょうか?)
ニューヨークの公園で練習したこともあった。
やり続けないとね。
しばらくやっていなかったので、
またやりだそうかなぁ。。。
クリックお願いします→人気blogランキング
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 水戸・常陸山像ツアー(2018.06.18)
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
コメント
ボクもこの番組を見てました。
タップも凄いですねぇ。ここまでくると、もう足踏みなんかじゃなくて立派な1つの楽器です。
でも同じくらい注目していたのが、バックで叩いていたジャンベ(ですよね?)の演奏。
いつかはああいう感じにカッコ良く演奏できるようになってみたいです。
投稿: すー | 2006.11.21 00:49