« うちにはヤモリがいる | トップページ | 打楽器体験教室ニ回目 »

2006.10.28

新庄パワー

4万人以上のファンの大声援が優勝に導いたと報道されている。

「選手たちに勇気とパワーを与えている」
「ヒーローはボクじゃない。(スタンドの)皆さんです!」 (←新庄のことば)

やっぱりファンの力は大きいと思う。

特に名前の連呼は脳を刺激するらしい。
脳内活性化につながる。という検証をTVでやっていた。
ちらっとしか見ませんでしたが、
これは結構気になる話題ですね。

個人的には、どちらの方がより脳に刺激があるか、興味があるのですが。。。

ユニゾンで規則的なリズムに乗った連呼「し・ん・じょう・   ・し・ん・じょう・  」
ランダムで不規則に連呼「しんじょう〜   し〜ん〜じょう〜  シンジョウシンジョウ」

リズムに乗った連呼の方がより脳内活性化につながるのか?どうなのか?

それにしても新庄パワーは凄いものだと思った。

〜札幌ドーム内は盛り上がりをみせ、
優勝の瞬間「123デシベル」〜

あれ、私の一発のほうが大きいか。。
小太鼓の音「125デシベル」ぐらいだけど。。(笑)

クリックお願いします!!!!→人気blogランキング

|

« うちにはヤモリがいる | トップページ | 打楽器体験教室ニ回目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新庄パワー:

« うちにはヤモリがいる | トップページ | 打楽器体験教室ニ回目 »