R−09 ローランド
その場ですぐに録音が出来て、音質も良くて、編集も楽で。。。
現在はR−1を使っています。
しかし、
最近、R−1よりもかなり小さいR−09が発売されてからは、
「いいかもしれない」と気になりつつも、R-1を使い始めて
まだ1年だし、、。
しかし、
トランペットの曽我部さんが持っているのを見て、
「これは買いだ!」と。
そして、とうとうゲット!
かなり小さい。
R-1と比べるとこんな感じ。 携帯電話より少し大きいかな?
R-1はコンパクトフラッシュでしたが、R-09はSDカードです。
どちらもUSBが使えるのでMac接続には問題ありません。
●メリット
小さい、軽い。
電池の持ちが倍。
より高音質で録れる。
●デメリット
文字盤が小さいので読みにくい。
(でも、はっきりは見えます。)
人気商品なのか、現在品薄のようです。
ちなみにヨドバシカメラで買いました。
自分の個人練習をはじめ、リハーサルやライヴでも、
重宝しそうです!!!
クリックお願いします→blogランキング
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)
コメント