本番前の手抜き料理
本番前、特に現代音楽の本番の前は、空いている時間を探して
必死にさらわないとならないので、手抜き料理になる。
ちょうどお正月前に買った食材がまだあまっているので、
それから処理して行かないとね。
最近、意外にはまっているのが、コンビニの鍋(これは買ってきました)。超手抜き(笑)。
でも余り物の具を足すとかなりいい感じになる。
これは、「ねぎ、にんじん、なると、ちくわ」を足したのも。
そしてあまっていた「いくら」を使って、
「いくらとおくら丼」
いくらをお酒で洗って、一煮立ちさせた「しょうゆ、酒、みりん」につける。
長いも、しそ、かまぼこも入れる。
おくらと長芋は別の特製たれにつけておく。(ひみつ!)
これもお正月の余り物。
ん〜美味しかった。
これで明日のリハまでもうひと頑張りできそう!
今回は徳重作品の一曲だけですが、
またNHK録音が入るそうです。。。
コンサートの詳細
■21世紀音楽の会
2006年1月10日 19時 東京文化会館小ホール
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- TV朝日【題名のない音楽会】「クラシックでも盆踊りはできるのか?の音楽会」(2023.08.10)
- 東京成城新ロータリークラブ(2023.08.10)
- 題名のない音楽会「突拍子もない作曲家リゲティの音楽会」の放送(2023.05.26)
- 春のかんだまつり2023「YMO」の準備中(2023.05.03)
- 延命寺の花祭り(2023.04.24)